提灯の設置、配線に関するご注意

取付施工の注意

  • 通常の和紙提灯やビニール提灯と比較して、鉄筋提灯は非常に重量があります(4kg~)。取り付けの際には、吊り元の強度を十分に確保してください。今まで提灯をぶら下げていた金具をそのまま利用して鉄筋提灯を吊下げることは不可能です。必要に応じてブラケット金具などをご用意ください。
  • 大型の提灯が風に煽られた場合、ぶつかると危険ですので、振れ止め防止の処理をしてください。
  • 鉄筋提灯の上下には蓋がついており基本的な防水は可能になっています。多少の雨風の問題はありませんが、雨などが大量に降り込む場所でのご利用の際には、必要に応じて蓋部分や配線まわりなど水の浸入しやすい箇所へ、シリコンなどの防水処理をしてください。
  • 提灯の設置が不安な場合には、お近くの工務店や看板屋さんなどへご相談ください。弊社でも提灯設置のサービスは行なっております(有償)。お気軽にご相談ください。
  • 弊社鉄筋提灯では取付施工の際のトラブル・故障の保証はいたしておりません(弊社設置の場合を除く)。

電球の取り付けについて

  • 弊社の鉄筋提灯で光源は標準搭載しておりません。LED配線オプションを利用されない場合には、お客様自身の手で電球などの取り付けをお願いします。
  • お客様の手による電球配線の際には、配線の安全性を考慮して所定の器具・方法にて設置をお願いします。
  • 屋外で利用される場合には漏電等の原因になりますので必ず防水用の器具をご利用ください。
  • 電球の配線は防水の観点から弊社では配線の「下蓋側からの配線」を推奨します。上蓋より配線する場合、雨水が電球まで伝ってしまう可能性があり、漏電の危険があります。上蓋側からの配線の場合には、防水処理に注意してください。